健康食品情報や機能性食品ビジネスの最新トレンドを配信
急速に上昇してきた処方箋市場。だが最近5年間の伸長率は微減になった。
日本薬剤師会の調べによれば、2000年から20年後の今、調剤市場は医薬分業率が39.5%から74.9%、処方箋枚数は1.6倍だが、2.8倍に達した調剤報酬額のみは、最近5年間の伸長率は微減となり、上昇気流にブレーキがかかっている。2度(2016年度・2018年度)にわたる大幅な調剤報酬改定の影響によるものだ。
2020年度も大幅な改定が予定されるなか、病院の敷地内への出店が相次ぐ調剤専門薬局チェーン、調剤室を併設するドラッグストアが増えるなど、調剤主体の中小薬局にとっては厳しい年になりそうだ。
以下本文に続く
■コロナ禍と薬局の行方
・・・医薬ジャーナリスト・藤田道男
「オンライン診療・服薬指導永続化の備えを」
■薬局物販コミュニケーションの成果
「ひよこ薬局の『タニタサイズ』コーナーと『血圧系』『筋肉系』に区分した売場」
・・・YRK and
■「管理栄養士の常駐」安心感が物販にも
――日常の食事・栄養相談が患者と薬局をつなぐ――
・・・ミキ薬局「健康の社」
■コロナ禍での栄養指導
「体重47.3キロ減、5剤減薬に成功」
・・・薬樹薬局小杉
■
■ゲスト:横内醫院院長 横内正典氏
(聞き手 マザーレンカ社長 池田貴子氏)
西洋医学と東洋医学の融合で、がん患者を救う
――東洋医学を取り入れたガン治療に目覚めて――
■専門性連携でがん患者QOLサポート
アデランス「外見ケアで地域薬局と呼応」
■OL診療・服薬指導システム「YaDoc Quick」と電子お薬手帳「ヘルスケア手帳」連携へ
インテグリティ・ヘルスケアとPHCが開発合意
■8種類の味で毎日の栄養管理サポート
クリニコ「エンジョイカップゼリー」にもも味とマスカット味
■日本自然療法「プロポリス」
――徹底した品質管理、最高級品質
歯磨剤はベスト&ロングセラー――
■ドクターセラム「シルクフィブロイン」
――生物資源「シルク」の力
機能性表示食品届け出準備中――
■和光電研 一般医療機器「圧指プチバン」
――先端部圧指効果1㎠あたり5㎏
誰でも簡単に貼れる健康用品――
■機能性天然エキスの有用性「ジャワしょうが」(3)
――「ジャワしょうが」にヒト神経幹細胞産生を促す効果――
産総研、徳島文理大、ホソダSHC共同研究で発見
■注目の薬局向けサプリメント素材
機能性天然成分「グネチンC(レスべラトロール2量体)」
――COVID-19に対する自然免疫への期待――
・・・日本補完代替医療学会 比較統合医療学会
■第1回:認知症予防に取り組むアイセイ薬局グループ
――調剤の待ち時間に健常者とMCI者対象に認知機能確認が可能なセルフチェッカーサービス開始――
内容欄に、ご購読開始日をご記入ください。(例:〇年〇月号から1年間購読)
なお年間購読はバックナンバーよりご注文を承ることはできません。
過去のバックナンバーをご希望の方は一部売り申込みにてご注文ください。
内容欄にご希望の号をご記入ください。(例:〇年〇月号を購入)
※本商品は前金制となっております。
入金を確認後、商品を発送致します。