健康食品情報や機能性食品ビジネスの最新トレンドを配信
健康意識の向上、とくに新型コロナウイルス発生後の健康維持、免疫力向上意識の向上に伴い、中国ではヤング世代の“養生”ニーズが高まってきた。中医薬の老舗店では高麗人参、三七人参、セッコク(石斛)、西洋人参といった免疫力を高める中医薬や健康食品の売上げが急増する傍ら、クコ入りカフェ・ラテが楽しめる健康喫茶店が登場し、インターネットやSNSで話題になっている。
『若者の養生消費動向報告』によれば、現在、1990年代生まれの9割以上が“養生”意識をもっており、1990年以降生まれの半数以上が、“養生”を意識した生活を送っていることが明らかになった。高齢者人口の増大に伴い、シルバー層をターゲットにした商品の需要が高まるなか、今後は従来の高齢者に加えヤング世代に向けた免疫力増強アイテムの開発が進み、免疫市場のさらなる拡大が期待される。
(本文に続く)
課題は若者を中心とした巨大潜在需要開拓
――中国市場へ日本企業の取り組みも加速――
「中国の若者が上海で体験する“日本の夏”
新型コロナに影響されない日本商品の人気」
「製造業はメイド・イン・ジャパンから何を学ぶのか」
中国メディア『人民網』が日本製を強調した記事掲載
・・・ジャーナリスト 林 宇氏
デリバリー産業、39%増え9兆9600億円
食品の利用者数、12%増の4億6000人
●JETROがコロナ禍で営業不振の日本企業をサポート
――国内最大の飲食店情報サイト『大衆点評』で広報活動—―
●Amazonのオンライン薬局がインドに進出
――「黒船」来訪で現地小売の競争激化—―
中国における意匠権による自社製品の保護
・・・北京林達劉知識産権代理事務所 中国商標弁理士 肖 晖氏
内容欄に、ご購読開始日をご記入ください。(例:〇年〇月号から1年間購読)
内容欄にご希望の号をご記入ください。(例:〇年〇月号を購入)
※本商品は前金制となっております。
入金を確認後、商品を発送致します。