健康食品情報や機能性食品ビジネスの最新トレンドを配信
日本チェーンドラッグストア協会は、来年3 月に予定していた第21 回JAPANドラッグストアショーのリアル開催を断念し、WEB上で開催することを決めた。
ショー実行委員は「日本一のバーチャル展示会を目指す」と語り、時間軸や物理的距離などの制限を凌駕した、まったく新しいショーを模索している。今回の挑戦は従来型の大規模イベントに一石を投じ、その波紋は流通業界全体に広がると考えられる。協会は先ごろ一般社団法人として新たなスタートを切っており、次回のショーは、活
動に必要な求心力を得るための、最初の試金石になる。
(以下本文に続く)
「口から始まる全身の健康により、健康寿命を延伸する」
――「歯科を居心地の良い場所に」――
予防医療の医院運営を提唱
●特別対談⑤
日本ヘルスケア協会 今西信幸 会長 × ライオン 掬川正純 社長
――ライオン創業130 年は「より良い生活習慣づくりの歴史」全身のヘルスケアに関与するオーラルケア――
●小原道子さんがキーパーソンと語る④
第4回 ゲスト:薬剤師・友部賢さん
――在宅医療では「患者ファースト」という思いが不可欠――
友部さんが心に秘める“ 薬剤師のプライド”とは
●新常態を支える中間流通業の機能
――異なる事業の組み合わせ強みに――
卸売・メーカー両事業を磨き上げること重要に
●はくばく「暮らしのおかゆシリーズ」
おかゆのイメージを覆す自然な日常食
●日機装「Handlex」「Aeropure」
感染症予防のファーストチョイス
●日本薬健「溶かして飲む 粉末茶シリーズ」
馴染み深い味と機能を併せ持つ健康茶のスタンダード
●カバヤ「ビタミンチャージタブレッツ」
「チャージタブレッツ」新商品は“ビタミン補給”
●雪印ビーンスターク「ビーンスタークマム 毎日Ca+鉄」
授乳期に大切な成分を増量しリニューアル
●森下仁丹「Baby D」
外出シーン変容で改めてビタミンD不足を啓発
●ネスレ日本「ネスレ ミロ オリジナル スティック」
”親子”で栄養補給 ロングセラー製品に新タイプ登場
●ユカシカド「VitaNote」
“栄養改善”に特化したアプリ連動尿検査キット
――積極的な機能性表示食品の開発と成分
啓発の両輪でALAの支持拡大めざす――
「糖ダウン」「深い眠り」共に販売実績が好調
――子供成長から大人の新型コロナの予防まで
ビタミンDのサプリメントが注目集める――
――当社主幹・木村忠明
キリンの「プラズマ乳酸菌」が初の「免疫機能の維持」受理
”10兆円産業は通過点”
「尊敬される企業集団」へまい進
調剤報酬7兆3700億円で直近5年は成長にブレーキ
――分業率74.9%に達し医療機関から発行される処方箋8億1800万枚—―
̶̶Yogini 編集部を直撃取材!
オーガニックカルチャーとサラヤの理念が合致
家業から企業への転換を図った「ぱぱす」創業者の根津孝一さん
――松本南海雄さん、故・宗像守さんと
苦難乗り越えてJACDS 立ち上げに参加—―
――流通ジャーナリスト・山本武道
在庫不要のe- 健康ショップを活用すれば
調剤薬局や中小店で新商品販売が可能に…
同社初の日用品「クリアシスト」が好調
この9 月、OTC 漢方薬の新商品「ツリラック」を上市
内容欄に、ご購読開始日をご記入ください。(例:〇年〇月号から1年間購読)
なお年間購読は昨年のバックナンバーよりご注文をすることはできません。
過去のバックナンバーをご希望の方は一部売り申込みにてご注文ください。
内容欄にご希望の号をご記入ください。(例:〇年〇月号を購入)
※本商品は前金制となっております。
入金を確認後、商品を発送致します。