健康食品情報や機能性食品ビジネスの最新トレンドを配信
農林水産省は、農業者と農林水産省をつなぐ新たなコミュニケーションツールとして開発した「MAFFアプリ(マフアプリ)」(スマートフォン用アプリケーション)について、2020年5月1日より提供開始した。
農水省は、農業者の声に応えるため、農業者等のユーザーにも参加してもらいながら、農業者と農林水産省をつなぐ新たなコミュニケーションツールとして「MAFFアプリ」を開発。
同省が展開する各種の施策に関連する情報を農業者の手元まで届けることは、その実施に劣らず極めて重要と考え、農業現場の抱える課題や実情について、政策を企画する農林水産省として迅速かつ正確に把握することが必要とのことから、こうした課題に対してデジタルからのアプローチで解決する試みとして、今後、MAFFアプリの活用により、一人一人の農業者の経営発展と、これを支援するより実効性のある農業政策の実現に向けて取り組んでいくとしている。
■「MAFFアプリ」の主な機能
1. 政策情報等を直接配信
農林水産省からユーザー(農業者等)のスマートフォンに、農業に役立つ政策情報やイベント情報などを記事形式で直接配信。
2. ユーザーの作目や関心事項に応じた記事が届く
記事に付加されたタグ(作目・地域・カテゴリ)と、ユーザーが登録するプロフィール情報や関心事項をマッチングすることで、ユーザーが必要とする情報を表示。
3. 大切な情報はプッシュ通知でお知らせ
特に重要な情報や緊急的な情報については、ユーザーのスマートフォンにプッシュ通知でお知らせ。
4. 現場の情報を直接、農林水産省に共有:「マフちょく」
農林水産省からのアンケートへの回答や、画像付きで現場の情報を農林水産省に直接送付できる「マフちょく」機能も実装。
■MAFFアプリの概要
対応OS:Android、iOS
利用方法:Google Play StoreもしくはApp Storeよりダウンロード
利用費用:無料(通信料は利用者負担)
参照URL:https://www.maff.go.jp/j/kanbo/maff-app.html
また、農水省では、2020年1月7日より、YoutubeChannel「BUZZ MAFF(ばずまふ)」も開始。
国内の農林水産物の良さや農林水産業、農山漁村の魅力を国内外に伝えるため、職員自らがスキルや個性を活かし、「農林水産省公式YouTuber」として農林水産物・食品の輸出、インバウンド拡大も視野に入れた情報を発信している。
<YoutubeChannel「BUZZ MAFF」>
https://www.youtube.com/channel/UCk2ryX95GgVFSTcVCH2HS2g/